皆様がネットショップユーザーの立場になった時、「これを買おう!」と思っても、希望の決済方法の選択肢がなければ、次にどんな行動に出ますか?私なら 「買うのや~めた!」となります。ネットショップ運営者は「お客様を逃してしまった!」とガックリ。「じゃあ決済方法を増やそう」と思っても、通常業務に大忙しの店長さんにとって「アレもコレも」というのは、かなりの手間と時間が伴います。
じゃあもう、 どうすれば良いのよ!?(怒)
そこに颯爽と現れたのは渋谷の決済ガールズ!レオタード姿が眩しい!(嘘)
【決済ガールズ】ふふふ…お困りのようね。私たちがあなたのお悩みを ズバリ解決!街で聞いた最新決済トレンドや、今本当に使われている決済も大公開するわよ☆(☆の部分でウィンクをかましています)
ででで、でた~!決済ガールズ!
【決済ガールズ】ネットショップ運営において重要なのは、 どのような決済を選ぶかなの。クレカ、代引き、後払い、キャリア決済、コンビニ… ショップや消費者に合う決済を選ぶのって、本当に大変なことよ。ネットショップ運営者なら誰だって一度はこういった悩みを抱えたことがあるハズ。
…ということで、今消費者に一番使われている決済トレンドや、導入事例をご紹介します。今の決済に満足していない方、これからショップをはじめるために導入をお考えの方も、ぜひ コチラ からご参加ください。決済ガールズにお任せあれ☆
登壇者は以下の方々
- GMOイプシロン株式会社 ソリューションサポートグループ グループ長 満野 理紗 氏(コードネーム:ミッチー)
- GMOイプシロン株式会社 渡辺 奈那 氏(コードネーム:ナナ)
- 進行:GMOペパボ株式会社 山下 諭 氏(やまぴー)
1.講義…売れない!その理由は決済にあった?!お客さんのホンネを大公開!!
- ショップオーナー様が陥りがちな悩み
- 街の声聞いてみました!今本当に使われている決済とは?
- 最新データで見る年代•商材別ホットな決済!
- これでバッチリ!決済選びのポイント
2.質疑応答…ECキャンパス恒例のワークショップ型の質疑応答です。
- 決済の困りごとについて、とことんご回答します。 実際のページを見ながらピンポイントでアドバ- イスするので一般的な質疑応答とは密度が違います! ショップ仲間からの貴重な意見ももらえるかも。
それでは、「売れない!その理由は決済にあった?!お客さんのホンネを大公開!!」スタートです!
【やまぴー】今日は、GMOイプシロン株式会社からサポートチームのミッチーとナナさんがやって参りました。 決済のスペシャリストです。是非今日は決済について学んでいくと同時に、質問がありましたらどんどんお寄せください!
【ミッチー&ナナ】よろしくお願いします。
【ミッチー】決済ってネットショップを始められるオーナー様はまず考える部分だと思います。実際にどうやって導入する決済手段を選べばいいのか、実際何が使われる決済なのかというのを、 街の声を聞きながら皆さんと考えていきたいと思います。
【やまぴー】街の声が聞けるんですね。
【ミッチー】ハイ。 決済ガールズ、街に出てインテビューしまくってきました。新しい試みでいろんな場所を巡って参りました。
【やまぴー】データを見ながら、勉強できますね。
ショップオーナー様が陥りがちな悩み
【ミッチー】決済とはそもそもなんなのか、ということから始まり、皆さん決済に関しては悩まれることが多いように感じます。
イプシロンのサポートに寄せられるよくある悩み
- 何を導入すべき?どんな決済方法があるのか分からない
- とりあえずカード決済があれば大丈夫?
- とにかくたくさんの支払方法があれば安心?
【ミッチー】決済方法を増やした分だけ、ショップにはコストがかかります。やっぱり 必要最低限で、売上を最大限アップさせるっていうのは、やっぱり大事ですよね。
【ナナ】そうですね。やっぱり 最初の導入コストを抑えたいっていうところもあると思うので、そういった目線でも選べればいいなと思います。
【やまぴー】なるほど、 カートとの相性とかもありますしね。
【ミッチー】相性、そうですね。ちなみに ペパボの カラーミーショップ というサービスとイプシロンは相性抜群です。なので。カラーミーショップとイプシロンというのを2つ並べて思い浮かべながら講座を聞いていただけると…
【やまぴー】そうなんですか?もう 相思相愛…
【ミッチー】も!相思相愛です、ほんとにこれこそ運命の出会いみたいな感じで…!…あれ?私、 スベッた感じになっちゃいました?
ミッチー姉さんはスベッてないっす!やま○○氏が口にした「相思相愛」からの もらい事故っす!ミッチー姉さん悪くないっす!
【やまぴー】問い合わせって、契約を検討されている段階の方からも多いんですか?
【ミッチー】非常に多いです。 3割くらいは新規のお客様です。皆さん結構悩まれているので、「他のショップさんはどんな決済を導入されているんですか?」という隣の芝生が気になる的な質問も多いです。ですから、 これからショップを始めるという方、もしくは決済を導入したけど満足いく結果が得られていないという方に是非見ていただきたい内容になっています。
導入すればいいってものではないのよ
よくある決済導入の失敗例
- とりあえずカード決済を導入してみたけど、思ったより売上が上がらない
- せっかく導入した決済があまり利用されない →その決済、本当に適切ですか?
【ミッチー】いかに 適切な決済を導入することが大切なのかということですよね。
【やまぴー】カート側から見ると、支払方法っていうのは段階を踏んで整備するものではなくて、基本的に最初から絶対に必要なものだと思います。いい決済方法を入れたからと言って、売上が上がるというそんな甘いものでもないんですね。 最低限の義務としてやってほしいなと思います。
【ミッチー】そもそも決済だけやればいいというものでもないので、良いサイトがあっての決済なんです。
良いサイトを構築されていることを前提にお話しします
【ミッチー】上手いこと決済を導入したら、どれだけ売上に影響があるのかということで、実際にイプシロンをご利用のショップ様2店舗ほどの中で、 顕著な例がございましたのでご紹介します。※成功例A/Bショップともにコンビニ決済によって売上を伸ばしていますが、これは今回突出した例が 偶然コンビニ決済に集中したものであり、実際は取り扱う商材やお店ごとに 最適な決済方法は変わります。
決済最適化による成功例
- Aショップの例…コンビニ決済の導入直後に 売上40万円UP!!
- Bショップの例…コンビニ決済導入で 売上がなんと4倍に!?
Aショップの場合
- 取り扱い商材…アパレル(女性向け)
- カード決済のみ導入していたAショップでは、コンビニ決済を追加導入後、 月間売上が約40万円もUP!
- 売上前の月間平均売上70万円→ 導入後の月間売上約110万円→ 月間売上の3割がコンビニ決済!
Aショップを分析するわよ
【ミッチー】このショップさんは そもそもカード決済しか導入していなかったんですね。そこで「カードだけでは…」ということで、コンビニ決済を導入したんです。するとなんと 翌月から売上が40万円もUPしちゃったと。
【やまぴー】これ本当ですか!?
【ミッチー】これは 嘘偽りのないリアルデータです。ただその中でもかなり顕著な例を持ってきていますので、相当すごい数字が出てきているんですけど。
【ナナ】どんな決済を導入するかっていうのはお店や商材によって異なってくると思うんですね。そういったところをデータとして追っていきたいですよね。
【ミッチー】ちなみにAショップさんは 1年間カード決済のみでサービスを使ってたんですね。そこでコンビニ決済を導入してみたところ、ポーンと売上が上がりまして、 内訳をみると売上の3割がコンビニ決済だったんですね。 それだけコンビニのニーズが高い。導入したことが売上に反映されたというのが顕著な例です。
【やまぴー】実際のショップは教えてくれないんですよね?
【ミッチー】そこはちょっと…言えないんですね。ただこのデータは嘘ではないので、実際のリアルデータとしてそこは信じていただきたいですね。
ミッチー姉さんは疑ってないっす!やま○○氏が口にした「教えてくれないの? げへげへ」からのもらい事故っす!ミッチー姉さん悪くないっす!(げへげへはしていない)
Bショップの場合
- 取り扱い商材…ファッション・雑貨(女性向け)
- カード決済を導入していたBショップでは、コンビニ決済を追加導入後、 月間売上がなんと4倍に!→ 売上の45%がコンビニ決済になった → そのうち30%の購入者がリピーターに!
Bショップを分析するわよ
【ミッチー】この方も 半年くらいカード決済を導入していたんですね。それがコンビニ決済を追加導入後してみたら、 月間売上がなんと4倍になっちゃったんです。このデータは昨対比で見ているんですが、4倍ってすごくないですか?
【やまぴー】そうですね、4倍って聞くと 「今までが何だったんだろう」って思っちゃいますけど。
【ミッチー】もともと売上が極端に少なかったわけではなく、 それなりの売上があったんですけど、 それがさらに4倍になったんです。数十万円が3桁に。そして面白いのが売り上げの内訳なんですが、なんと ほぼ半数の45%がコンビニ決済を選んでいるんですね。取り扱い商材が女性向けのファッション・雑貨ということで、 どれだけコンビニ決済のニーズが高いのかっていうのが我々にとっても驚くデータが出ました。
【やまぴー】なるほど、じゃあ45%っていうことは、 新しく追加導入したことによって新規の顧客を獲得できたっていうのと、既存のお客様も今まではカード決済一択だったのが、本当はコンビニ決済の方が良かった。っていう見方もできますよね。
【ミッチー】そうなんです。さらに、45%がコンビニでお買いものされたお客様のうち、30%がリピーターとしてさらにコンビニ決済を選んで決済をしているというのが、後追いの調査で分かったんですね。やはり 「コンビニ使いたい!」と思っている方は 徹底的にコンビニ決済派なんですよね。
【やまぴー】これはちなみに前払い・後払い、どっちなんですか?
【ミッチー】これは 前払いです。イプシロンでも後払いのサービスもリリースしているんですが、わりと最近なんですね。このA/Bショップ様ともにのコンビニ決済の導入をしたときに、前払いしかご提供がなかったんですね。今の時代だと後払いのニーズも上がってますからね。いかに必要なニーズを見極めるかが大事です。
カゴ落ちってご存知?
【ミッチー】商品をカゴに入れたはいいけど、支払方法なくて「や~めた」と購入を諦めてしまうことを カゴ落ちと言います。
なにそれこわい。(私、常習犯です)
【ミッチー】ちなみに、きちんとしたデータでお伝えすると 「購入者の約76%が、利用したい決済手段がない場合、「購入をあきらめる」と回答しました。
【やまぴー】 76%も!?すごいですね。
【ミッチー】衝撃的な数字ですよね。
やっぱり決済方法の選択肢、大事。
【やまぴー】自分が買う側の立場になってみたらわかると思うんですけど、普段Amazonとか楽天やZOZOTOWNなんかの大きいところで買うときは、もうユーザー登録してあって、カード番号も登録していますからね、 購入時はIDとパスワード入れるだけで済んじゃいますけど。 独自ドメインショップで欲しいものがあったんだけれど、いつもの要領ではいかないわけですよね。そこで 利便性を求めると、購入をあきらめることになっちゃうんですね。
【ミッチー】そうですよね。結局インターネットショッピングは 利便性がウリなのに、 支払方法が選べないだけで、その利便性が減ってしまうというのは悲しいことですよね。
結局、どんな決済手段を導入すればいいのよ
【ミッチー】決済方法について実際に街の声を聞いてきました。 VTR をご覧ください☆
気になる調査の結果は コチラ でチェック!
悩ましい決済方法の選択…実際にご自身で販売しているコンセプトと似たようなショップさんを覗いてみて、どんな決済方法が導入されているのか、ターゲットにしている客層が好む決済方法は何かなど、客観的に見る視点が大事なのかも知れません。
例えば、若年層をターゲットにして、カード決済一択ではちょっと武器が足りませんよね。 「カード?持ってる、超持ってる!ほら、Tポイント☆」みたいな。お年寄りをターゲットにしているのに、コンビニ決済一択もなんだか大変そうです。 「足腰悪いからネットで買い物してるのに、なぁぜ!コンビニに!行かなければ!ならんのじゃぁぁぁ!」なんてことも。
どのショップオーナー様も、もちろんお客様にとって何が一番良いのかということを日々模索していらっしゃるのですから、 上記のような事態は絶対にありえないと思います。ただちょっと…悪ノリしちゃいました☆てへ
本編はまだまだ続きます。 数値化されたデータから読み取れるものって信頼できる情報ですよね。決済のプロ、数字のプロがさらに情報を深堀りしちゃいます。ぜひ コチラ からご覧ください。